品名 |
目安数 |
必要度 |
ポイント |
|
3〜4枚 |
◎ |
股の部分が開くショーツ。出産後に悪露と呼ばれる出血があります。その際に使うナプキンの交換や入院中の健診に便利。 |
|
2〜3枚 |
◎ |
授乳に便利なカップが開閉できるブラジャー。入院中はゆったりと着けられるハーフトップがおすすめ。 |
|
1パック |
◎ |
母乳モレの多いママに。出かたは人によって異なるため、とりあえず最小パックを用意。 |
|
1〜2枚 |
◎ |
悪露が多い時期に使用。お産用の大きなナプキンを抑えズレないようにし、衣類へのモレをおさえます。 |
|
1〜2枚 |
◎ |
分娩時や分娩後に巻く腰巻きのこと。お腹を保温、保護するためと、分娩後は悪露の量も多く、ナプキンからもれ出る恐れがあるので、寝具類が汚れるのを防ぎます。 |
|
1〜2枚 |
◎ |
ナプキンの交換や看護士さんが手早く処理できるよう、またズボンなしでも着られるようにパジャマの上着は前開きの着丈長めがあると便利。ガウンは寒い時季に! |
|
1〜2枚 |
◎ |
出産によって広がった子宮や骨盤を元に戻すために出産直後から締めます。また流動的な柔らかい脂肪が下垂するのを防ぎ、元の体型を早く取り戻すためにぜひ活用しよう。病院によっては看護婦さんが締めてくれるため、扱いやすいようにさらしを準備するところも結構あるので確認を! |
|
1個 |
○ |
出産後の会陰切開の傷の痛みで座るのがつらいときや産後の授乳時に腕や肩の疲れを軽減するのに使うクッション。
私は、痛みが結構あったので入院中から大助かり!退院後は授乳用のクッションとして赤ちゃんを乗せて楽ちん♪ |